2013.11
goatについて
2013.11.14|貨幣の基礎知識
中世ヨーロッパでは「厚手の銀貨」の総称としてGROATが用いられた。語源はDENARII REOSSIすなわち「大きいデナリウス銀貨」から発しており、 最初にイングランドで使用され...
>> 続きを読む
メキシコ50ペソ金貨 1921年
2013.11.13|コレクションの始め方 南北アメリカ 近代(ナポレオン以降)
メキシコ50ペソ金貨 1921年 MS-64 NGC 直径38ミリ 量目41.6666g ...
>> 続きを読む
イギリス エリザベス2世(1952- )戴冠式記念メダル(金・銀・銅)3種揃い
2013.11.13|コレクションの始め方 メダルについて ヨーロッパ
...
>> 続きを読む
リチャード3世(1483―85) イギリス(イングランド)グロート(4ペンス)銀貨
2013.11.13|コレクションの始め方 ヨーロッパ 中世/近世
...
>> 続きを読む
フランス 5フラン銀貨 1852年
2013.11.13|コレクションの始め方 ヨーロッパ 近代(ナポレオン以降)
フランス 5フラン銀貨 1852年 &n...
>> 続きを読む
ついに1000万ドル・コインが! 「コイン・ニュース」
2013.11.13|南北アメリカ
これまで為替相場の関係で、1枚のコインが10億円を超えたことがあった。2002年のオークションで落札された、1933年の20ドル金貨に他ならない。 日本で言うなら昭和初期――浜口雄...
>> 続きを読む
超高額紙幣ランキング
2013.11.1|紙幣について 近代(ナポレオン以降)
超高額紙幣ランキング 古くから紙幣は多額の決済手段として、貨幣だとかさ張り重くなる、という問題解決のため登場したと 考えてよい。私がよく挙げる例はフランス領インドシナの100ピア...
>> 続きを読む
1